文化・教育 海外文化 英語 英語表現

妊娠・出産に際して知っておきたい!使える英語フレーズと海外文化をご紹介

Long time no see! I can’t believe it’s been 3 months since my last post!

皆さん、本当にお久しぶりです。最後に更新してから3ヶ月経ってしまいました・・・

 

急なご報告となりますが、現在妊娠中で、この2~3ヶ月の間、つわりで思うように動けなかったのです。

今は安定期に入って、来年1月には出産予定ですが、これからも気まぐれにブログもラジオも再開していこうと思います!

 

 

さて、今回はつわり明けということで、妊娠や出産関連の海外文化と英語表現をご紹介します。

どうしても妊娠や出産、育休は担当の引き継ぎなどが発生するため、育休取得に際して海外の取引先に使えるフレーズを集めました!

 

妊娠・出産関連の英語表現と文化

つわりって英語で何て言う?

皆さん「つわり」を英語でなんと表現するのか、ご存知でしょうか?

一般的には、ほにゃらら sickness と呼ばれています。

 

このほにゃららに入るのはどの言葉か、これからお伝えする3つの選択肢から選んでくださいね!

 

A. Morning sickness 直訳すると、朝の病気

B. Baby sickness 赤ちゃんの病気

C. Maternity sickness マタニティの病気

 

 

=======🍼=======👶=======🍼=======👶=======

 

答えは…Aのmorning sicknessになります。

 

「なんで朝なの?」と思いますよね。

つわりって午前中に具合が悪くなる人が多いと言われているので、朝を指すmorningが使われているそうです!

 

これも人によって違って、私はピーク時はall day sickness(一日中の病気)と呼びたいくらいでしたけどね!

この他にも、症状によってevening sicknessと呼んでいる方もいらっしゃいました。

 

 

英語で「育休」と言える3つの呼び方

英語には、「育休」を表現できる方法が3つあります!

誰が取る育休なのかによって、使える表現が変わってきます。

 

Maternity leave

ママさんが取る育休であれば、通常はmaternity leaveと呼びます。

日本のオンラインショップやSNSでの投稿でよく見かけるスペルミスですが、matanityとは書かないようにご注意くださいね!

 

ちなみに、ママさんが育休を取る場合は次のように表現できます:

 

  • I will be on maternity leave.
  • I will go on maternity leave.

細かなポイントですが、maternity leaveの前に前置詞のonを忘れないでくださいね!

 

また、I will take maternity leave until ~(日付).なら、いつまで育休を取得するのかを伝えられます。

海外とやりとりのある方は、担当の引き継ぎの際に使えるので、覚えておくと便利なフレーズです。

 

Paternity leave

2つ目の「育休」の呼び方ですが、パパさんが取るならpaternity leaveと呼ばれています。

 

父性を意味するPaternityと、離れることを意味するleaveの二語を合わせています。

 

PaternityとMaternityは似ている単語なのでややこしく感じるかもしれませんね。

ママさんが取るからmaternity, パパさんが取るからpaternityと覚えると覚えやすいです!

 

プラスアルファの表現

paid paternity leave お金やお給料を給付される場合の育休

fully-paid paternity leave フルにお給料などが出る場合の育休

 

Parental leave

最後となりますが、ママさん・パパさんどちらに対しても使えるのが、parental leaveです。

「親」を表すparentを使っています。

 

プラスアルファの表現

parental leave policy 育休制度

 

 

妊娠・出産に関する、海外の日本との文化の違い

妊娠や出産に関連した文化として、日本には妊娠5ヶ月目になると戌の日参りがありますね。

この時使用される腹帯は、英語だと複数呼び方はありますが、maternity/pregnancy belly bandと表現すれば通じます。

 

英語で戌の日参りを説明するなら…

In Japan, women who are expecting go to shrines to pray for their safe childbirths on the day of the dog.

 

ポイント

expecting 妊娠中

the day of the dog 戌の日

 

 

ここから先は海外の文化もご紹介していきます!

Baby showerと呼ばれるパーティーなど、アメリカの何事も楽しむ姿勢が伺えると思います。

 

Baby Shower

これからお母さんになる妊婦さんに向けて開くパーティーのことを指します。

 

本来はBaby showerは自分が主催するのではなく、友達や親せきが主催してくれるスタイルです。

 

赤ちゃんが男の子なら水色、女の子ならピンクに飾り付けしたり、お菓子を食べたりお話したりするパーティーです。

おむつケーキ(Diaper cake)などがプレゼントされます!

 

この他に、日本でも出産祝いにも使えそうな可愛らしいアイディアがYouTube動画にまとめられています。

 

 

Gender Reveal Party

Baby Shower以外にも、最近ではGender Reveal Party(ジェンダーリビールパーティー)が存在します。

 

ケーキや風船を割ったりして赤ちゃんの性別を明かすのですが、日本でも徐々に普及してきたようです。

 

 

Baby Showerとは違って、Gender Reveal Partyは親の考え方次第で、パーティーをするかしないかが分かれます。

 

ジェンダーをめぐる固定概念や、性別による役割分担の意識などにつながってしまう、との声があるのも事実です。

また、2020年に米国カリフォルニア州でジェンダーリビールに使用した花火により、大規模な山火事が発生したニュースもありました。

 

 

育休の制度

日本だと、産前・産後休暇と育休は別物の扱いになっていますね。

英語のmaternity leaveは、産前〜育休を含んだ長期間を指すことが多いです。

 

実際、海外調達を担当していた頃、フランスとドイツの取引先の担当者2人から

”I will be on maternity leave.”(これから産休・育休に入ります!)

と電話会議でお知らせをもらったことがありました。

 

そういったときは、Congratulations! (おめでとう!)と伝えられるといいですね!

 

また、育休は国によって法律で定められている期間が違っていて、アメリカは12週、カナダなら15週だそうです。

各国の制度の違いを調べてみるのも面白いかもしれませんね。

 

知っておきたい出産関連の英語リスト

実は、一般的に使われている言葉で、出産関連の用語に変身するものが存在します。

また、出産関連で知っておきたい英語もまとめてみました!

 

一般的にも使われている用語

due date

一般的には「期日」ですが、出産予定日の意味もあります。

使い方

When is your due date? (出産予定日はいつ?)

My baby is due next month. (来月だよ!)

 

contraction(s)

一般的には「収縮」を意味しますが、出産関連で使用される時は「陣痛」を表します。

 

delivery

一般的には「配達」として使われますが、出産も意味します。

例:easy delivery 安産

 

labor

一般的には「労働」ですが、出産・陣痛にも使います。

 

出産に関する用語

専門用語から知人との会話にも使われる用語をリストアップしました!

 

baby bump

意味:妊娠のため膨らんだお腹

babyは赤ちゃん、bumpはコブを意味することから、二語を組み合わせてできたユニークな表現ですね!

 

C-section (Caesarean section)

意味:帝王切開

C-sectionをさらに省略して、C-secと呼ばれることもあります。

 

epidural anesthesia

意味:硬膜外麻酔(無痛分娩の時に使用されることが多い麻酔のこと)

大抵の場合は、epiduralもしくは省略してepiと呼ばれています。

 

natural birth

意味:自然分娩

 

prenatal / antenatal

意味:産前

「前」を意味する接頭語の"pre"や"ante"と「出生」を表す"natal"が組み合わさってできた言葉です。

例:prenatal yoga(マタニティヨガ)

 

postnatal

意味:産後

先ほど紹介したprenatal / antenatalとは反対の意味を持つ言葉です。

過去を表す接頭語"post"とnatalが組み合わさって、産後を意味します。

例:Postnatal depression(産後鬱)

 

まとめ

今回はつわりと育休の英語についてご紹介しました!

 

国によって、妊娠や出産、育休など違う文化が垣間見れたのではないでしょうか。

育休取得に際して使える英語のフレーズが、少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

私ぴかが英会話レッスンの受付を再開しました!

「体験レッスンを受けてみたい!」という方は、こちらから詳細をご確認ください。

 

Thank you for reading!


-文化・教育, 海外文化, 英語, 英語表現
-, ,

© 2024 ぴか英語 Powered by AFFINGER5